<パフォーマンス順 抜粋>
1位 ゴム製品(0.11%)
- 特徴: タイヤや工業用ゴム製品を製造。自動車産業と密接な関係。
- 内需・外需: 外需依存度が高い。世界の自動車産業の動向に強く影響される。
- 円安の影響: 円安は輸出企業にとって有利。国際価格競争力が向上しやすい。
2位 精密機器(-0.19%)
- 特徴: カメラ、医療機器などの製造。高度な技術力を要する。
- 内需・外需: 外需依存度が高い。特に医療機器や計測機器はグローバル市場での需要が大きい。
- 円安の影響: 円安は輸出向けの製品にとってプラス。ただし、原材料の輸入コスト増には注意が必要。
3位 食料品(-0.31%)
- 特徴: 国内消費者向けに食品を製造・販売。安定した需要が特徴。
- 内需・外需: 内需依存度が高い。ただし、高級品や特定の製品は海外市場も対象。
- 円安の影響: 原材料の輸入コスト増により、円安はコストプレッシャーを高める可能性がある。
4位 その他製品(産業資材、メディカルテクノロジー、育児用品など、-0.6%)
- 特徴: 産業資材、メディカルテクノロジー、育児用品など幅広い。
- 内需・外需: 業種により異なるが、多くは内需依存度が高い。
- 円安の影響: 輸入原材料に依存する分野ではコスト上昇の影響を受けやすい。
5位 空輸業(-0.63%)
- 特徴: 旅客輸送および貨物輸送を行う。国際的な物流網を有する。
- 内需・外需: 外需依存度が高い。国際物流の動向に左右される。
- 円安の影響: 燃料費などのコスト上昇がありつつも、円安は国際競争力向上に寄与する場合がある。
(略)
29位 銀行業(-3.38%)
- 特徴: 金融商品の提供や投資サービスを行う。市場の金利動向に敏感。
- 内需・外需: 主に内需依存だが、大手銀行は海外展開も行っている。
- 円安の影響: 為替リスク管理が重要。海外投資の収益性に影響を及ぼす可能性がある。
30位 輸送用機器(-3.43%)
- 特徴: 自動車や航空機など、輸送に用いられる機器の製造。技術革新が進む。
- 内需・外需: 外需依存度が特に高い。世界的な販売ネットワークを持つ。
- 円安の影響: 円安は輸出競争力を向上させるが、輸入部品のコスト増加が懸念される。
31位 その他金融業(-3.49%)
- 特徴: 保険、証券以外の金融サービス。多様な金融商品を提供。
- 内需・外需: 内需依存度が高いが、グローバルな投資活動も増えている。
- 円安の影響: 海外投資における収益性に影響。為替リスク管理が重要。
32位 証券・商品(-3.82%)
- 特徴: 株式、債券、商品先物などの取引を仲介。市場の変動に敏感。
- 内需・外需: 主に内需に依存するが、グローバルマーケットの影響を受ける。
- 円安の影響: 円安は国外投資収益を向上させるが、外貨建て資産の評価に影響。
33位 石油・石炭(-4%)
- 特徴: 石油・石炭の採掘、精製、販売を行う。エネルギー価格の変動に敏感。
- 内需・外需: 両方に依存するが、国際的なエネルギー市場の動向が大きく影響。
- 円安の影響: 原油などの輸入コスト増。しかし、円安は輸出向けの製品価格競争力を高める。
傾向分析
2024年4月1日の業種別株価パフォーマンスは、ゴム製品業種が微増でトップに立ち、それに続く精密機器や食料品なども比較的小さな下落幅で済みました。
他方、空輸業やその他製品業種も下落しましたが、下落幅は限定的でした。
市場全体としては、多くの業種が下落傾向にある中で、ゴム製品業種だけがわずかながら上昇を見せたことが特徴的です。
一方で、市場の下位には石油・石炭業種が最も大きな下落を記録し、証券・商品業、その他金融業、輸送用機器、銀行業と続きました。